2011年07月11日
伝説の湖
2011年7月8日
行ってきました。
"伝説の湖"
四尾連湖に。

行ってきました。
"伝説の湖"
四尾連湖に。

「四尾連湖」って、最近まで知りませんでした。
すまいるさんのブログを観て初めて知りました。
横浜からはそんなに遠くない。
じゃあ行ってみよう。
ってことで、金曜日のお休みを利用していざ出発。
中央道を通り、山道をぐいぐい登っていく。
途中から一切、対向車にも会わない。
大丈夫か?と思うのも束の間。水明荘キャンプ場へ到着。
今回は連休前で、しかも金曜日。
貸しきり状態でテントを張る。

設営が終わったところで湖を見ながらお茶を飲む。
・・・ああ、静かなところだな。
個人的には湖といえば山中湖あたりを真っ先に想像するのだが
思いっきりリゾート地となっているそれとは大違い!
ほんとにひっそりとしていて、まさに「秘境」という感じ。
すっかりその魅力のトリコになってしまったのでした。
・・・他の季節にもまた行ってみよっと。

★夕方には霧が立ち込め、より一層幻想的な雰囲気に。。。

★帰りは「道志の湯」で汗を流す。
横浜市民は優待割引で、なんと300円で入れます!
すまいるさんのブログを観て初めて知りました。
横浜からはそんなに遠くない。
じゃあ行ってみよう。
ってことで、金曜日のお休みを利用していざ出発。
中央道を通り、山道をぐいぐい登っていく。
途中から一切、対向車にも会わない。
大丈夫か?と思うのも束の間。水明荘キャンプ場へ到着。
今回は連休前で、しかも金曜日。
貸しきり状態でテントを張る。

設営が終わったところで湖を見ながらお茶を飲む。
・・・ああ、静かなところだな。
個人的には湖といえば山中湖あたりを真っ先に想像するのだが
思いっきりリゾート地となっているそれとは大違い!
ほんとにひっそりとしていて、まさに「秘境」という感じ。
すっかりその魅力のトリコになってしまったのでした。
・・・他の季節にもまた行ってみよっと。

★夕方には霧が立ち込め、より一層幻想的な雰囲気に。。。

★帰りは「道志の湯」で汗を流す。
横浜市民は優待割引で、なんと300円で入れます!
タグ :四尾連湖
Posted by きゃみー at 18:10│Comments(0)
│四尾連湖
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。